ティーコンシェルジュ2級養成講座の2日目と3日目が終わりました!

緑茶、中国茶、紅茶、コーヒーについて、
3級で学んだ内容をさらに深く掘り下げ、また、実践に活かすための
条件を変えての飲み比べなどをたくさん実施します。

そのお茶やコーヒーの特徴を最大限引き出す淹れ方、道具、
相手の好みに合った香りや味に仕上げるための淹れ方など、
ティーコンシェルジュにとって非常に大切なことを教えていただきました。

「何を淹れるか」もティーコンシェルジュにとって大切なことではありますが、
やはり「どう淹れるか」にホスピタリティが現れますよね。
そういったことを実践でしっかり学べるのが2級。2級を青葉台校で開催して
本当に良かったと実感しています。残りの3日間も楽しみでなりません^^

中国茶の飲み比べです。発酵度合いによる違いを学びました。

紅茶の飲み比べです。それぞれの特徴をしっかり把握します。

お茶を抽出する温度による違い。
それぞれの良さ、特徴を理解することで、目的や相手に合わせた提供が可能になりますね!

コーヒーの飲み比べももちろん行いました。
焙煎度合いによる違い、産地による違いなど。

淹れ方による違いももちろん実践。
日本ではおなじみのドリップ。おなじみとはいえ、最近は正しくドリッパーを
セットすることができない人も多いんだそうです。あせらず、ゆっくりゆっくり丁寧に・・・。

フレンチプレスでも淹れてみましょう!

ドリップで淹れたコーヒーとフレンチプレスで淹れたコーヒーの違いにびっくり!
コーヒーのオイル成分がしっかりカップに注がれ、う~ん、美味しい!!
同じ豆、同じ焙煎、同じ挽き方、同じ分量、同じ水での抽出なのに、
こんなに違うなんて、感動です♪

最後はコーヒーのブレンドを体験。
シングルで淹れるのとは全く違う、複雑な風味がまさに「ブレンドコーヒー」。
なるほどなぁ、、、と納得できた瞬間でした。

昨日はコーヒーイベントでエスプレッソを堪能しましたが、
今日の講座でその根拠となる知識を掘り下げて学ぶことができたので、
より理解が深まり記憶にもしっかり刻むことができました。

来週は月~水の3日間で後半の講座を開講します。
引き続きしっかり学んでまいります!